検索ウィンドウでdeveloper等と入力すると
「facebook developers」のページがリストに表示されます。
直接URLを指定する場合はhttp://www.facebook.com/developers/
このページで
Set Up New App画面右側にあるSet Up New Appを選択します。
次画面でアプリケーション作成の画面が開きます。
ここでは、アプリケーション名を指定し
規約に同意して、アプリケーションを作成をクリックします。
セキュリティチェックで画面に表示された文字を入力し
次画面へ進んでください。
この画面でアプリの基本情報を入力します。
言語:日本語
としこの時点では、他の項目は空欄で結構ですので。
Privacy Policy URLや規約も必要になりますが、ここでは割愛します。
必要に応じて、アイコン等を変更してください。
変更を保存を押下すると、基本情報が保存されます。
尚、これらの項目は後で変更できます。
また、この画面に戻るには
設定を編集をクリックしてください。
再度この画面で左側メニューの「facebook integration」を選択してください
こちらで
canvasページの設定等を行います。
canvasページはfacebookページに読み込むページです。
FBMLの場合と違い、別サーバにあるコンテンツを読み込みますので
そのページのURLを指定する必要があります。
canvas Page:facebookで指定するURL
canvas URL:http://example.com/フェイスブック用のアプリが参照できるURL
Secure Canvas URL:SSLを利用した場合のURL(無ければ必要無し)
Canvas Type:iframe(3/11で無くなるのでしょうか?)
iframe:スクロールバーを出すか、出さないかです。
下にスクロールして
Page Tabsの部分を入力します。
タブ名:左側のメニューで見える名前です。
Page Tab Type:iframe
タブのURL:変更を保存する前には[Canvas URL]のように表示されていますが、上記で設定されたディレクトリに引き続き、プログラムやhtmlまでのパスをここで指定します。
編集用URL:俗にいうadmin画面のようなものがあれば、こちらでそのURLを指定します。
変更を保存したら、次は右側にあるメニューより
Application Profile Pageを選択します。
ここで「?」の画像が表示されると思います
ここまでで基本的なアプリの設定は完了しています。
(キャンバスページ/index.php等のファイルはサーバに必要ですが)
左側のメニューの下の方
マイページへ追加を選択し
ご自分のファンページを選択したら組み込みは完了です。
ファンページへ移動し
画面左側のメニューを見ると、追加されたタブが表示されているはずです
iframe版のfacebookページを試してみてください。